自費出版で写真集を出版する方法

自費出版で写真集を出版するには、まず自費出版する写真集のテーマを決めて作品をつくります。
対象となる被写体は人物・動植物から建築物・天体まで様々ですが、動物ならイヌだけ・ネコだけなどテーマを絞った方が、印象が強くなります。
また自費出版の場合、ターゲットとする読者はどんな人たちなのかを考えることも重要です。
そして解像度や色味・保存形式などについて注意しながら自費出版本として印刷する画像を確認します。
確認のためには自費出版本として印刷する実際の大きさと同じサイズに写真を引き伸ばしてみると良いでしょう。
確認をしてみて、必要があれば専用ソフトを使って加工や補正をします。

次に自費出版を依頼する会社を選びます。
原稿の数や本の部数・体裁・判型・写真の数・カラーページの枚数などによって自費出版本の出版にかかる費用は変化します。
また自費出版を依頼できる会社の形態にも出版社の自費出版専門部門や子会社・自費出版専門会社・印刷会社の自費出版サービスなどの種類があります。
写真集を自費出版する目的や予算に応じて最適な会社を選びましょう。
自費出版を依頼する会社を選ぶ際には料金が安いというだけで選ぶのではなく、自費出版の写真集作りに関する経験と知識を持っている自費出版事業者を選ぶことが重要です。

自費出版の写真集の場合、判型はA5判が一般的です。
印刷の種類はオフセット印刷もしくは高精細300線印刷やハイビジョン印刷などの特殊印刷が適しています。

自費出版本の入稿の際には、自費出版本の原稿をどのような形で入稿すれば良いのか必ず事前に確認します。
手書きでもいいのか、wordやIllustratorなど使用しているソフトは対応しているのか、写真や画像はどのような形で渡せばいいのかなどをしっかり確認しましょう。
ここを事前に確認しておかないと、自費出版本の原稿を作り直すことになったり追加料金を取られたりなどのトラブルになりかねないので注意が必要です。


自費出版の方法

Copyright (C) 自費出版の方法 All Rights Reserved.